てんちょう日記
初ライブに。。。。。
2018-09-16
祝・国体出場決定!剣道競技
2018-08-26
東北総体剣道競技(ミニ国体)が仙台市で開催されました。
上位2チームのみが本国体への出場という厳しい戦い。
長女は山形県成年女子の部の先鋒として出場。
結果は、1位岩手県、2位山形県、と見事、国体出場権を獲得しました
少年女子の部では、1位山形県、2位青森県と、優勝候補県を撃破し見事な勝利。たくさんの後輩たちとも一緒に国体出場の喜びを分かち合いました。
そして何より、県剣道連盟の先生方、先輩方にも恵まれ、チームワークもバッチリで、山形県のチームとして参加できたことに感謝感謝でした。
大会前日までは大学での実習も連日あり、なかなか稽古ができず、心配がつきませんでしたが、気持ち新たに本国体へ向け精進してもらいたいです。
同窓会
2018-08-18
先日、中学校の同窓会に出席してきました。
何十年たっても、中学の時にクラスや部活で団結していたこともあり久しぶりの再会でしたが、話が弾み、懐かしい話題やそれぞれの近況などあっという間の楽しい時間でした。地元を離れている人も地元にいる人も集まり、中学の時に築いた絆って有難いなと改めて思いました。
担任の先生も出席してくださり、お元気そうで嬉しかったです。
今回都合で会えなかった方もたくさんいましたが、次回はまた会いたいねとお互い連絡先を交換し、楽しみが増えました。
我が家の夏休み
2018-08-17
今年は長女の大学の合宿が13日より始まり、早めの帰省で、スケジュールびっしりでした。年明けの成人式の前撮り、そしてお墓参り、自宅と寒河江のおばあちゃんの新盆へ。
そして、剣道は山形市の暑中稽古へ参加したり、成人式の前撮り後は、
東北総体(ミニ国体)の稽古会へ参加。あっというまの帰省期間でした。
その間、長男は長野の菅平高原にて高校最後の合宿へと出発し、
家族でそろったのはほんのちょっとだけでした。
子供たちのことで忙しいのは幸せな時間と感じながら、私たち親はとにかく健康第一で応援しないと。と感じた夏休みでした。
131313131313
はたやの宝物
はたや、丹野家代々のお稲荷様です。新店舗と同時に近所から引っ越しをして店と家を守ってもらっています。毎朝、丹野家の家族で拝んでいます。時々は油揚げなどを供えています。
亡き先代社長の書です。新店舗に飾る場所を作り、亡き社長の自信作です。
いつも見守られています。
いつも見守られています。
新店舗オープン記念に、友人から手作りで頂いたものです。
大切に飾らせていただいております。
大切に飾らせていただいております。