ちょっとマニアな話ですけど・・
黒い呪術師
2011-04-25

数年前、山形に。。Pink Floydの「吹けよ風、呼べよ嵐」が流れる中、会場は狂気につつまれる。毒針エルボーのみで金になる男。もー70才を超えても元気に現役。最近、WWE殿堂入り。やっぱりプロレスは面白い。

アイアンマン
2011-04-24

この、DHバーをみよ。カーボンである。マドンに装着。ここをグイッと握れば、前傾姿勢が安定し、風の抵抗を受けにくい。こんな私でも、タイムが変る。見た目も、戦闘力アップで相手を威嚇する。このDHバーこそ、アタックの証である。

TREK Madone 5.2
2011-04-24
これは頑張りました。。最高です。ランス・アームストロングが駆るバイク。このエアロフレーム。グイグイ進む。初期型ですが、古さを感じません。今だったら購入できないなぁ。当時はトライアスロンに情熱があった。週末はレーパンはいて峠。バイク後のランに移行した直後が辛い。

娘もレースの予定が
2011-04-24
ルイガノのホワイトが一番の定番。安いものから本格的な物までおしゃれである。2前に購入。コンポひとつを見るより、トータルで見るとかなりのお買い得。 このバイクで釜石のキッズレースに参加すると、協会の人とコンタクトしていた。練習も頑張ったが、もちろん断念。これからは足腰強化のためのロングライド。時間あるかな・??弟、ママにとられるぞ。。

ジョバンニ?
2011-04-24
剣道の足腰強化にはと、一ノ関の叔母(岩手のトライアスロン選手)に相談した所、中古でも極上のロードバイクを探してくれた。知識もスキルもなく、叔母といきなりロングへ。どんどん叔母の姿が小さくなり離れて行く。もーダウン。数日後、叔母たちと酒の勢いで、泳げないのにトライアスロン出場を決行。たった二ヶ月の練習(電話で指導、専門書もいただく)、もちろん、ラストランナー。完走まで長時間、叔母家族がつきあってくれた。型は古くなったが、息子に受け継ぐ、絶対手放せないバイクである。
