ちょっとマニアな話ですけど・・
宮野成夫氏のパーソナルトレーニング
2013-06-07
![](/files/libs/1095/t/201609151311167754.jpg?1728365757)
13年前、大ファンの宮野氏とコンタクトをとり、東京のゴールドジムで指導をしてもらいました。目の前で動く筋肉の塊。 圧倒されながらも必死で。全ては基本。基本種目であると。プラスしてメニューの変化、そして食事のタイミング。しかし、二頭筋のピークの高さに驚きます。はずかしながら私もと。。厚みも高さも足下にも及びません。、私、細いですね。そして若い(笑) もう一度、原点に戻り頑張ります。よし、プレート買うしかない。バギーパンツが時代を・・でも今こそはきたい。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
日産ルークス・どれをとるか・・
2013-06-06
シートカバーもしっくりしてきて良いです。タイヤ新調するにあたり迷いました。15インチしてローダウンか・・今のルークスは14インチ。タイヤの扁平率は55。充分薄いです。それを15インチにすると乗り心地は最悪になります。見た目はローダウンにインチアップがカッコいい。エンジンも、一瞬ターボラグからのモリモリ感がたまらいい。パワーバーもブースト計も選択にあるし。 もう少し子供が大きくなるまで乗り心地重視で我慢ですかな。デカイ体で軽に乗る。柔道部物語の五十嵐先生です(古いかな)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
日産ルークス・タイヤを新調しました。
2013-06-06
YOKOHAMA ブルーアース 愛車ルークス・もう溝がなくなり危険と判断。日産のマッケンローに注文、撥水ワックスもお願い。サービスで室内も掃除してもらい、新車状態に戻りました。はたやの唯一のターボ車。100年に一人の逸材が運転中のルークス。生産中止になったのでなおさら愛着たっぷり。 手放しません。5年後ピカピカで走っていたらカッコいいと思います。燃費はわるいが。。こだわります。純正のホイールもカッコいいし。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
5.11 小橋建太引退記念試合
2013-06-05
録画していた引退試合、やっと見れました。壮絶なプロレス人生。試合は花を添える訳でなく、小橋選手を潰しに来ました。「もうやめて・まだ出来る」二つの感情が入り乱れながら、私も青春の握りこぶし。そして息子に逆水平。。こんな激しい引退試合が出来るのは小橋選手だからか。やはり鉄人。ムーンサルトプレス爆発。オレンジの紙テープで埋め尽くされる小橋選手を見てたくさんのありがとうを言いたい。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
加圧トレーニング その29
2013-06-05
小橋建太引退記念試合を見終わって。。体が小躍りする高揚感に包まれました。今日は店は休みです。ならばGYMに行きましょう。走っていきましょう。GYMは小高い山の中腹に。さぁベルトを巻いて制限時間の20分間・・登らないといけません。坂を登るんです。歩いている人はいません。すれ違う車の視線が熱い。途中、城跡への山道の地図看板発見。約20分で「山家城跡」に到着とある。次はここからベルトを巻く。迷わず行けよ、行けばわかるさ。ありがとうーー!! 興奮してます。。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)