ちょっとマニアな話ですけど・・
こどもの日はみちのくにいこう。。
2013-05-05
このキャチコピーを作ったのがフミサイトー氏でしたね。その当時は中山町が盛り上がっていましたが。みちのくの聖地は泉になりました。末っ子娘はこどもの日なので無料が嬉しい。早速、行って来ました。特に、フジタJrハヤト選手・細く感じますがキレキレでありまして、末っ子娘も大ファン。もっとメジャーに進出して、人気を実力を爆発させてもらいたいです。全体的に良い興行でした。サスケが欠場は残念でしたが若手が育っている、楽しみですね。子供にわかりやすい興行も子連れの私には嬉しいですね。
チャレンジカップ2013 春の陣
2013-05-03
今まで稽古に出ることが目標でしたが、はじめて型試合にエントリーして、試合で勝ちたい気持ちが出て来ました。 末っ子娘は当日までやれる範囲でしたがよくやったと思います。結果は旗が分かれましたが残念な結果に。悔しくて悔しくてたまらない状態の末っ子娘「次は頑張る」と必死で自分で言えたことにとても嬉しく。そして、チャレンジカップの意義を感じ、感謝の気持ちでいっぱいの・記念すべきデビュー戦となりました。愛菜・頑張ろうぜ!!
サイクルジャージ購入・・
2013-04-30
温かくなりロードのりの姿が目立ちましたね。自転車ブームで敷居も低くなり人口が増えたと感じます。私もと新調しました。MAVICです。珍しくゆったりとしたジャージで私も着れました。前はバイクを100g軽くすると何万円の世界でしたが、自分が軽くなれば問題ないと。GWに乗りたいですが無理かな。。
みんな頑張っている・・
2013-04-29
長女の弘前遠征、決勝戦で惜しくも・・と連絡が。良くやったが、まだまだもう一丁、もっともっと欲を出して。 今日は午前中、末っ子娘の空手の稽古がありました。蹴られても必死に向かっていく姿勢に、一年前の弱々しい愛菜はもういません。。稽古の熱さに私も嬉しくウズウズです。その後、プールと騒ぎだしたのには私もグッタリ。長男も出撃準備OKです!!
図書館戦争
2013-04-28
長女とママは深夜から遠征に出陣。子守りに残させるのは慣れました。「自分の剣道が出来ているのかな?」と心配しながらも、朝一で・これが見たくて。。なかなか、いやいや、凄くおもしろい。教官役の岡田准一がかっこいい。鍛えているねぇ。おすすめです。最近、洋画から離れてしまった。子連れだからどうしても・・。独りで見たい時もある。