ちょっとマニアな話ですけど・・
チャレンジカップ2012
2012-05-03
入門して四ヶ月、板割りにエントリーさせていただき、昨夜は緊張と興奮でそわそわ眠れないみたいで。はじめての雰囲気、大勢の選手の中に独り、逃げ出したい心境だったはず。私も失敗したらと不安でたまらず。成功した時は、二枚の板かもしれませんが、とても感動して、疲れがドーと出てしまいました。でも、すぐ先輩の応援です。ファイトー!!




T0Y0TA 86
2012-05-02

NISSANのマッケンローに悪いが、小型FRスポーツカー・86が気になって気になって。最高出力200ps程度であるが軽量化と低重心「1mmでも低いスポーツカーをつくれ」心に響く。GTも豪華装備でいいが、低グレードのRCを購入して、オリジナル仕様をつくるのも絶対おもしろい。最近の若者は元気がないなぁ。ただ興味がないだけ? NISSANでもGT-R・Zなど大出力で憧れのマシーンもあるのだが、S13シルビア・180SXの復活を望みます。もちろん妻は駄目と。では息子代に期待するか。CMの親父の気持ちがわかります。

おやじのエプロン 3枚目
2012-05-01
去年、東京の酒蔵で発見。しかし、忘れていました。やはりいいですね。藍染めですし。はたやでもオリジナルの作りたいとママに提案したら、速、駄目と。職種が違いますね。でも、雰囲気があって料理のテンション上がりますよ。

チャレンジカップに向けて
2012-04-30
鈴川支部で一般、少年、幼年の合同稽古が行われました。朝からでしたがたくさんの子供たちが集まり、稽古は大きな気合が轟き、自分がとても恥ずかしく、夢中で大声を張り上げました。子供たちから凄いパワーをいただきました。また、はじめて末っ子娘と一緒に稽古を習えまして「もっと頑張らないと」と思い、「声を出すことは勇気がでる、声の小さいチャンピオンはいない!!」の師範のお言葉に、これまたパワーをいただきました。道場から発するパワーは素晴らしいです。

一日のみのGW その2
2012-04-29
午後は末っ子娘は苦手な自転車の練習、スペシャライズドのグローブとOGKのメットで完全武装、長女からのおさがりですが、良い物は古くなってもいいですね。グローブはゲル入りだし。はやくロードのりになって欲しい。そして、チャレンジカップの板割りの稽古もしていた。末っ子娘なりに緊張しているようだ。成功して欲しい。長男はプラモデル制作とそれぞれゆっくり時間が流れて日が暮れた。長女は遠征頑張っているようだ。明日からまた、色々予定があり忙しくなる。はやく寝ましょう。
