祝卒業!!
2011-03-18
卒業式の保護者控え室に行くと、テーブルの上に娘からの手紙が置いてありました。内容は・・・
お父さん、お母さんへ
少し暖かくなり、春が近づいています。今日はいよいよ卒業式です。今までスポ少の試合など、応援ありがとう。中学校に行っても剣道つづけるので、また応援よろしくおねがいします。お父さんは早く体をなおしてから剣道の指導をよろしくおねがいします。階段をおりる時は気をつけて下さい。お母さんはお店の仕事、がんばって下さい。私も部活中心にがんばります。これからも、体を大切にし、愛美、雄斗、愛菜の三人の成長を見守ってください。
丹野愛美より
いつのまにこんな手紙を書ける様になったのでしょう・・・お父さんは元気なんですが、階段から落ち腰をまた痛めたことが、娘から見ると、哀れだったようです。親の心配までしてくれるように、なったことに喜びを感じます。この状況の中でも、卒業式を出来たことが嬉しかったです。
お父さん、お母さんへ
少し暖かくなり、春が近づいています。今日はいよいよ卒業式です。今までスポ少の試合など、応援ありがとう。中学校に行っても剣道つづけるので、また応援よろしくおねがいします。お父さんは早く体をなおしてから剣道の指導をよろしくおねがいします。階段をおりる時は気をつけて下さい。お母さんはお店の仕事、がんばって下さい。私も部活中心にがんばります。これからも、体を大切にし、愛美、雄斗、愛菜の三人の成長を見守ってください。
丹野愛美より
いつのまにこんな手紙を書ける様になったのでしょう・・・お父さんは元気なんですが、階段から落ち腰をまた痛めたことが、娘から見ると、哀れだったようです。親の心配までしてくれるように、なったことに喜びを感じます。この状況の中でも、卒業式を出来たことが嬉しかったです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
後輩たちと
2011-03-18
がんばって!!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
地震・停電・不安の日々・・・・
2011-03-13
昨日の夜、ようやく停電が復旧されました。昨日は店も停電で、レジも使えず、自動扉も手動で対応。テレビで今回の地震のすごさを知り、言葉がありません・・・となりの仙台では、以前OL時代に住んでいたこともあり、たくさんの知人もいます。親戚も・・・安否が心配です。
地震当時、少し遅い昼食を主人と摂っておりました。携帯の地震メールが鳴ってまもなくすごい揺れでした。真っ先に学校、幼稚園にいる子供達、養護老人施設にいる義祖母のことが心配になり、主人は揺れが落ち着く間もなく、車で、学校、幼稚園に子供達を迎えにいきました。私は、とにかく、小学校の卒業式間近であり、商品の引渡しのまだの方が多かったので、念のため、懐中電灯で、開店を続けました。
翌朝、開店前に、家族で義祖母のいる施設へ向かい、元気な姿と笑顔を確認しひと安心でした。
山形は停電以外は大きな災害もなく、幸いでしたが・・・ずっとテレビでは震災ニュースで、仙台の被災地が以前の面影もなくなり、無力な自分に気持ちが落ち着きません。何かできることがあれば・・・・。
今回、先に停電復旧した所から、寒さしのぎにと石油ストーブを貸してくれた娘の友達の母、美希ちゃん、ごはんまでもってきてくれて助かりました・・・感謝です。![](https://hataya-yamagata.jp/dsadmin/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_184.gif)
しばらく不安定な日々が続くと思いますが、無事でいてくれることを祈っています。
地震当時、少し遅い昼食を主人と摂っておりました。携帯の地震メールが鳴ってまもなくすごい揺れでした。真っ先に学校、幼稚園にいる子供達、養護老人施設にいる義祖母のことが心配になり、主人は揺れが落ち着く間もなく、車で、学校、幼稚園に子供達を迎えにいきました。私は、とにかく、小学校の卒業式間近であり、商品の引渡しのまだの方が多かったので、念のため、懐中電灯で、開店を続けました。
翌朝、開店前に、家族で義祖母のいる施設へ向かい、元気な姿と笑顔を確認しひと安心でした。
山形は停電以外は大きな災害もなく、幸いでしたが・・・ずっとテレビでは震災ニュースで、仙台の被災地が以前の面影もなくなり、無力な自分に気持ちが落ち着きません。何かできることがあれば・・・・。
今回、先に停電復旧した所から、寒さしのぎにと石油ストーブを貸してくれた娘の友達の母、美希ちゃん、ごはんまでもってきてくれて助かりました・・・感謝です。
![](https://hataya-yamagata.jp/dsadmin/ckeditor/plugins/smiley/new/icon_184.gif)
しばらく不安定な日々が続くと思いますが、無事でいてくれることを祈っています。
![](/files/libs/2427/s/201609151340234747.jpg?1728365759)
![](/files/libs/2428/s/201609151340244664.jpg?1728365759)
![](/files/libs/2429/s/201609151340243344.jpg?1728365759)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
前髪を
2011-03-10
ばっさり切っちゃいました。切りすぎたかな??(笑)
でもスッキリ。
でもスッキリ。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
末っ子娘の
2011-03-05
三園合同運動会がおこなわれました。長女の試合と重なり、あたふたでしたが、いい思い出ができたと思います。これから謝恩会です。飲む!!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
はたやの宝物
はたや、丹野家代々のお稲荷様です。新店舗と同時に近所から引っ越しをして店と家を守ってもらっています。毎朝、丹野家の家族で拝んでいます。時々は油揚げなどを供えています。
亡き先代社長の書です。新店舗に飾る場所を作り、亡き社長の自信作です。
いつも見守られています。
いつも見守られています。
新店舗オープン記念に、友人から手作りで頂いたものです。
大切に飾らせていただいております。
大切に飾らせていただいております。